肉厚なのに辛みや臭みがほぼなし!サラダでも食べられる甘い玉ねぎ

サラダとして食べられる柔らかくて甘い「白子玉ねぎ」
この記事の3つのポイント

血液サラサラ効果を期待するなら、空気浸しの新たまスライスがおすすめ

直径9cm越えの新たま

玉ねぎの産地と言えば、北海道北見市、佐賀県白石町、兵庫県淡路島が有名だ。

加熱によって甘みやコクが増す玉ねぎは、肉じゃが、オニオンステーキ、ハンバーグの主力具材である。

サラダとして生で食べれば「血液サラサラ」効果を期待できるが、辛味や臭いが苦手な人も多いはずだ

ここでおすすめなのが、春に旬を迎える白いたまねぎ「新玉ねぎ」。

新玉ねぎは、収穫後乾燥させずに出荷するので、瑞々しく甘みがあって柔らかい

そのままでも食べられるが、辛みが気になる人は、スライスした後、ざるやお皿に広げて30分程度空気にさらせばよい。

「酢水に5分浸し」でもよいが、時間があるなら、栄養分を逃さず辛みを抜ける「空気さらし」をお試しあれ

かんたん調理でとにかく美味しい!直径9cm越えの新たまがゴロゴロ届く

「美味しい新玉ねぎはどこか?」とふるさと納税サイトで調べると、千葉県白子町の「白子玉ねぎ」がヒットする。

九十九里平野南部のミネラル豊富な土壌は、肉厚で糖度が高い玉ねぎを育むそうだ。

白子町環境協会のページでは、5月に行われる「たまねぎ狩り」の写真が掲載されている。

大人から子供まで楽しめるイベントのようなので、予定が合えば芋掘り気分で参加されてもよいだろう。

5月の第2週目に入った頃、白子町から「白子玉ねぎ10kg」出荷完了の通知が届く。

箱を開けると直径9cm越えの大きな新玉ねぎがゴロゴロ詰まっている

さっそく、”シャキシャキサラダ” と “丸ごと玉ねぎのバター蒸し” を作ってみた。

そのままでも大丈夫そうだが、念のため空気にさらした後、醤油をかけて食べてみる。

肉厚なのに辛みや臭みはほぼ感じない。シャキシャキしてて美味しい。

バター蒸しは、十字に切り込みを入れてた玉ねぎの上にバターをのせて、600Wで5分レンチンしただけ。

とにかく玉ねぎの甘さが半端ない。驚くこと間違いなしだ。

玉ねぎと一緒に簡単なレシピが入っているので、料理好きの方は存分に楽しむとよいだろう。

わたしの場合、「カットでサラダ」、「レンチンで玉ねぎ蒸し」、「焼いてオニオンステーキ」で限界だが、それでも十分満足できた。

まだまだ残っているので、クッキングペーパーで巻いて、冷凍庫に保存しておこう。

大きさ
直径
6cm
直径
7cm
直径
8cm
直径
9cm
直径
10cm
甘味
淡泊
甘い
激甘
辛み
なし
ほぼ
感じない
あり
食感 (サラダ)
フニャ
フニャ
シャキ
シャキ
瑞々しく
シャキ
臭い
なし
ほぼ
感じない
刺激的

10kg 7000円! 玉ねぎの寄付額としては少し高めだが、頼む価値あり

玉ねぎの寄付額の目安は10kgで5000円程度だが、白子玉ねぎ (新玉ねぎ) は10kgで7,000円

「食べチョク」サイトで購入できる林農園の白子玉ねぎ10kgは、都内まで送料込みでオーダーすると3,756円なので、返礼品30%基準なら妥当な金額である。

次回の白子玉ねぎの募集は9月頃なので、興味を持たれた方は、加熱はもちろん、生でも美味しい白子玉ねぎを是非お試しあれ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の3つのポイント